お知らせ・ブログLatest News

キリスト教式と人前式

結婚式にはキリスト教式と人前式の2種類がありますが、この違いは何でしょう?
宗教色があるのがキリスト式でないのが人前式、という程度は何となくわかっていても
全てを詳しく説明をされる機会は少ないのです。今日は、その違いを正確にお話してみたいと思います。

まずキリスト式から説明しましょう。
キリスト式には、日本では主に、カトリックとプロテスタントの2つの宗派があります。
カトリックはそもそも非常に厳しく、結婚を「一生に一度の神との契約」と考えています。
結婚式は「宗教的儀式の一つ」なので、カトリック式の結婚式をしたいのであれば、信者になり、洗礼を受け、自分の所属する教会に通い、挙式もそこで行うのが当たり前です。
牧師ではなく神父と呼ばれる聖職者が儀式を行います。

カトリックの厳しさや差別志向に反発したマルティン・ルターという人が16世紀に宗教改革の中心となり、作り上げた宗派がプロテスタントです。
自由な考え方を重視するプロテスタントでは、牧師さんが聖書を持って立ち会えば、結婚が成立すると考えられるので、日本でのチャペルやガーデンでの挙式にもぴったり。
というわけで普通日本の挙式はチャペル(本当の教会をチャーチと呼ぶのに対し
色々な場所に架設として作られた教会をチャペルと言います)で、プロテスタント牧師さんによって執り行われるのが普通です。

キリスト教式と人前式

キリスト教式の主なプログラム(式次第)は
入場の後、賛美歌、聖書朗読、説教、お祈り、誓約、指輪交換、ベールアップ、署名、宣言、祝祷などです。
賛美歌の後、牧師は聖書の中の愛について書かれた一節を読み、その意味を簡単に説明します。
説教、というとなんだか押し付けがましく感じますが、「愛についてのお話」だと思えば良くて
「こんな風にお互いを思いやって長く幸せに暮らしてね」という優しいお話です。
そして神がお二人の行く手をずっと見守って下さるようにお願いをし
いよいよ挙式のクライマックスである誓約に移ります。
みなさんが良くご存知の「新郎、あなたはこの女性を妻とし、病める時も健やかな時も・・・・生涯愛することを約束しますか?」という問いかけです。
牧師は一人ずつ呼びかけ、お二人は「はい約束します」と答えます。
その後、約束が本当のものである印に指輪を交換し、ベールをあげてキスをし、誓約書にサインをします。
牧師はこの後、二人が正式に結ばれたことを宣言し、「神が合わせたものを、人は離してはならない」と言います。

これが典型的なプロテスタント式の流れです。とてもわかりやすいですね。

キリスト教式と人前式

では人前式はどうでしょう?
日本には「神式」という古来のスタイルがありますが、実は人前式という確立したスタイルがあるわけではなく
プロテスタント式から「宗教色のある」賛美歌、聖書、説教、祈りなどを取り除いただけなのです。
人前式では、お二人は入場するといきなり「誓いの言葉」を読みます。
牧師がいないので、問いかける人はなく、「私たちは本日皆様の前で結婚することを誓います」
というような自分たちで作成した文章を読みます。
すでに施設側で作成されていることもあります。
その後、指輪交換をし、ベールアップ、キス、署名と進んで終わりです。
このままだと5分もかからないので、あまりに盛り上がりに欠けるということで
ユニティキャンドルというキャンドルに点火するなど小さなセレモニーを入れてなんとか10分程度にする場合もあります。
式の進行をする披露宴の司会者は、あくまで進行役であり、何らかの権威があるわけではありません。

キリスト教式と人前式

さてどちらがいいでしょうか?
例えば、宗教色があるのとないのとどちらがいいですか?と聞かれれば
ほとんどの日本人カップルは、「ない方」と言ってしまいそうです。
しかし、キリスト式だからと言って、カトリックのようにバリバリ宗教儀式かというとそうでもないのです。
宗教ぽいと言われる賛美歌は「雰囲気作り」に一役買っていますし
「聖書」や「お説教」は、ごく普通の道徳的な内容です。
やはり長い年月をかけて確立したスタイルにはそれなりの美しさがあります。
人前式は、お二人が強い主張を持って自分たちの結婚を宣言する場合は良いのですが、工夫が大切です。
それから、挙式と披露宴のどちらも同じように「MC」と呼ばれる司会者が喋ってしまうというのも挙式の重みがなくなると言う方もおられます。

自分たちが本当に望むのは、どちらのスタイルか、良く説明を聞いてから考えることが重要ですね。

アッシュの
最新情報をフォロー

Follow Us