お知らせ・ブログLatest News

結婚式の演奏者はいつ忙しい?

結婚式の仕事をしていると、毎年6月頃に「今忙しいでしょう?」と聞かれます。
「ジューンブライド」という言葉があるからでしょう。
今日はジューンブライドの由来について説明します。
ギリシャ神話にJunoという女神が出てきます。
彼女は主神ゼウスの奥さんで、家庭や子供を守ります。
従って、Junoが守護している6月に結婚すると幸せになるという言われがあるのです。
実際ヨーロッパなどでは6月は暑くも寒くもない最高の季節で結婚式にもぴったりです。

結婚式の演奏者はいつ忙しい?

しかし日本では6月は梅雨期。雨だけでなく湿度も高く、結婚式に良いとは言えません。
この時期の結婚式の売れ行き(?)が悪いことを解消するため、ホテルや結婚式場が西洋の習慣を取り込んで宣伝をした結果、功を奏して「ジューンブライド」という言葉が浸透したのです。

実際日本で一番結婚式が多いのは、10,11月の秋です。
日本では秋の方が気候が安定して雨が少ないこと、連休が多いことなどが理由です。
反対に結婚式が少ないのは寒すぎる1月と暑すぎる8月です。
気候の問題だけでなく、1月はお正月明けでバタバタしますし、8月は夏休みと被ります。
そして結婚式が少ない時期に、結婚式場はこぞって集客イベントを開催しますので、婚礼に関わる会社はイベントへの提案や準備、当日の参加などに追われます。
普段忙しくてできない業務や商品の見直しもこの時期に行われます。

結婚式の演奏者はいつ忙しい?

結果、1年間で特にいつが忙しくていつが暇というのはないのです。
ただ、日本には「六曜」という特別な暦があって「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」の6つの曜日が順に回ってゆきます。
明治時代に作られたものだそうですが、友引や大安は結婚式に良く、仏滅や赤口は嫌われます。
そもそも結婚式は土日祝日に行われることが多いのですがこれらと仏滅や赤口が重なると、避ける人が多く、逆に大安や友引の日に集中していまします。
その結果忙しい日と暇な日が極端に差が出るのです。

結婚式の仕事をしているアルバイト演奏者は、遊びにゆくのはできれば仏滅や赤口の日にして、大安や友引にスケジュールを空けておくと、たくさん仕事が入るということです。
なんだか複雑ですね。

アッシュの
最新情報をフォロー

Follow Us